iGi 2021年の第一期メンバーです。
RexLabo
サバイバルアクションゲーム
Unity
数百年後の南極を舞台にした、子供が主人公のサバイバルアクションゲームです。
クラフト/アイテムを駆使して、各マップにあるゴールを制限時間内に目指していきます。
マップは12種類あり、最終的には南極点を目指します。
マーケティングや各プラットフォーム展開などに関する知見を学べるのではないかと思い応募しました。
マーケティングだけでなく、進捗管理やスケジューリングといった開発に付随する事柄も重点的に学べました。
iGiで学んだスケジュール管理を維持することが大変でしたね。
大変ではありますが、ゲームパブリッシャーと話す機会が日本だと非常に少ないので、iGiではそんな貴重な機会を得られますしチャレンジする価値はあると思います。
スーパースターマイン
シューター
Unity
世界一カワイイ魔女を操作してステージクリアを目指す、3D全方位シューティングゲームです。
敵弾をスレスレでかわす『れーぞく』、そしてド派手で爽快な『スキル』を駆使し、森の奥に眠る魔女伝説の真相を解き明かせ!
良い意味で忙しかったですね。
コミュニティの運営・広報をはじめ、今まで力を入れていなかったところに入れるようになったのは、iGiが良い機会だったからだと思います。
iGiで一番学んだことで言うと、“ゲームの売り方”が大きいのではと思います。
今まではあまり“売る”という目線でゲームを開発していなかったので、新鮮な気持ちでマーケティングを学ぶことができました。
今、必死にゲームを作っている学生の中には、“ゲーム業界に行きたい学生”と“今、作っているゲームを世に出したい学生”と二通りいると思っています。
どちらにも言えるのは、いずれ自分の携わっているゲームを世の中に出さなければならない時が来ると思います。
その時にiGiで学べることは非常に意義があるのでそこは是非iGiで掴んでいただきたいなと思っています。
株式会社ネオトロ
ツインスティックシューター
Unity
目を覚まさない少女。彼女は夢の中で、モンスターと戦い続けていた……。
『NeverAwake』は幅広いユーザ層に向けた悪夢系ツインスティックシューターとなります。
iGiでは、さまざまなカリキュラムを体験させてもらい、本当に無料でいいのかと思っています。
iGiに参加すると、まず初めに今まで自分が丸裸で戦っていたということを知ることができます。
今後、インディーゲームで生計を立てていく際に必要な武器を多く得ることができ、理論的にはもちろん精神的にも強くなれると思います。
ナオゲームズ
ローグライクアクション
Unity
クリックだけで操作できるローグライクアクションゲームです。
移動はジャンプのみで、それがゲームスピードと爽快感を上げています。
私は会社でゲームを開発しておりましたが、インディーゲーム業界の知識はありませんでした。
これしかないと思い応募しました。
個人でゲーム開発というのは今まで経験がなかったので、ゲームパブリッシャーと1対1で向き合い、いかに自らのゲームの良さを伝えてパブリッシャーになっていただけるか、ということを学ぶことができました。
iGi第2期の応募を迷っている方は、とりあえず応募してみたらいいと思います。
応募さえすれば、何かいいことは必ずあると思うので、ぜひ応募してみてください。
RetroGradeGames (旧:松本)
パズル
Unreal Engine 4
「時間が逆行する世界で、過去の自分と協力せよ」をキャッチコピーにした脱出ゲーム。落ちた箱が上に戻り、壊れたガラスが元に戻るSF世界では、これまでにない全く新しい考え方が必要となる。過去の自分と協力し、逆行世界の攻略を目指せ!
ゲームを売る方法から、チーム開発の進め方まで、ゲームを開発し生活していくために必要な知識をさまざまな側面から学べました。
毎週の進捗・成果を上げ続けなければいけないというのは、非常に難しく大変でした。
ただゲームを作っているだけではなく、それをどうやって人に届けるか、という部分を学べる非常にいい機会だと思うので、是非応募してみてください。